京田辺走ろう会掲示板

31631
デフリンピック - かわはら E-mail
2025/11/15 (Sat) 11:59:08
 今日15日から標記大会が開催しました
陸上競技では光でスタートの合図を送ります
 
 ある大会100m走で聴覚障害者が一般選手と一緒に出場、他の選手に迷惑がからぬように1レーンを設定しその選手横にしゃがみ込みスタートに音に合わせて選手の肩をたたきスタートを知らせたことを思い出しました
  
音のない世界で80カ国、地域からの2000人余の熱戦を祈ります

走友がまた朝日新聞「声」に掲載されました - 梅爺
2025/10/28 (Tue) 13:35:41
ご存知の方もおられると思いますが念のためアップします。
今日の出席簿 - 梅爺
2025/10/26 (Sun) 21:27:38
KITAさんの分を〇しておきました。忘れて居られたようなので。
熊よけ鈴 - かわはら E-mail
2025/10/15 (Wed) 12:21:04
 私の玄関扉内側には大きな「熊よけ鈴」をぶら下げています
大住ヶ丘にもクマが出没?

これは2001年第1回にちなんおろち100キロ全国大会の土産品です

会場は鳥取県日南町、岡山県との県境、標高900メートル、34キロのエイドから山の中に入るので

そこからはエイドでもらった「クマよけ鈴」を着用して走ります
レースは熊に出くわさない前にリタイアしましたので
来月米寿を迎えるまで生き延びています

大会は第10回で終了になったようです
お茶の未来EXPOの臨時バスのご案内 - 梅爺
2025/09/28 (Sun) 15:49:06
京阪宇治駅とJR宇治駅から会場まで無料の臨時バスがでています。時刻表をアップします。
10月4日宇治田原町「お茶の未来EXPO」 - 梅爺
2025/09/28 (Sun) 11:45:23
があります。午前10:00~午後3:00まで。場所は西ノ山展望広場です。詳しくは下記のURLをクリックしてください。
https://ujitawara-kyoto.com/events/%e5%ae%87%e6%b2%bb%e7%94%b0%e5%8e%9f%e7%94%ba%e3%80%8c%e3%81%8a%e8%8c%b6%e3%81%ae%e6%9c%aa%e6%9d%a5expo%e3%80%8d__trashed-2/
8月24日の日曜練習会 - HP作成担当
2025/08/24 (Sun) 23:42:20
8月24日の日曜練習会は20人の参加がありました。

毎日暑い日が続きます。最近、コロナがまた流行っているようです。刺すようなのどの痛みと発熱があればお医者さんに診てもらったほうがいいようです。人ごみに出るときは暑いですがマスクが必要ですね。

走汗の最新2025年8月号もこちらから見ることができます。http://kyotanaberc.web.fc2.com
その背広現役ですか - かわはら E-mail
2025/08/09 (Sat) 13:06:37
着ていない背広が驚きの価格に
当店が買取します
本日16時までのお電話で30パーセントUP
「げんえきや」の新聞広告です

先日、コートや背広を10着買取してもらいました
買取価格は全部で千円でした

これが正常価格なのかどうかは分かりませんが
ゴミ袋価格数枚分とゴミ出し場所へ持って行く手間が
省けました


図書のお勧め - かわはら E-mail
2025/08/06 (Wed) 18:22:06
上下巻で各巻330ページほどありますが、読みだしたら止められない本です

「題名」俺たちの箱根駅伝「著者」池井戸潤「発行所」文芸春秋

京田辺市中央図書館または分所とうちくで借り出しできます 検索すれば貸出の可否、可の場合はどの書棚にあるかまでわかります 借り出し期間は1冊2週間です

内容は寄せ集めの「関東学生連合チーム」が新監督が掲げた規格外の目標に向かって一心に走り出す。
テレビチーフ・プロデューサー、チーフディレクター、アナウンサーほか順位も記録も残らないチームに向ける独断と偏見のなかを

ぜひぜひお読みください 
8月3日の日曜練習会 - HP作成担当
2025/08/03 (Sun) 22:02:31
8月3日の日曜練習会は28人の参加がありました。

毎日暑い日が続きます。練習の後に何度水分をとっても喉の渇きが止まらないときは体温計で体の温度を測ってみます。37.5度を超えているなど体温が高くなっていることが多いです。水のシャワーや水枕などをしてしばらく横になっていると体の温度も下がり喉の渇きも癒えてくると思います。

走汗の最新2025年7月号もこちらから見ることができます。http://kyotanaberc.web.fc2.com